こんにちは、るるかです。
実は私はベイスターズファンでして、プロ野球が開幕するとDAZNを楽しむという結構なファンでございます。
そして2019年からDAZNで放送されるプロ野球球団が変わるということで、いろんな情報が錯そうしています。
そこで!実際に利用している私が確証の取れた情報をお伝えしていきます!
「プロ野球なら全試合観れるの?」
「広島・巨人戦は観れるの?」
などそれぞれ球団ファンの方はぜひ参考にしてみてください('ω')ノ
目次
1.【セ・リーグ球団まとめ】DAZNプロ野球2019配信状況
1-1.全球団早見表はコチラ
1-2.読売ジャイアンツ(巨人)
1-3.横浜DeNAベイスターズ
1-4.阪神タイガース
1-5.広島東洋カープ
1-6.東京ヤクルトスワローズ
1-7.中日ドラゴンズ
2.【パ・リーグ球団まとめ】DAZNプロ野球2019配信状況
2-1.全球団早見表はコチラ
2-2.北海道日本ハムファイターズ
2-3.埼玉西武ライオンズ
2-4.福岡ソフトバンクホークス
2-5.オリックス・バッファローズ
2-6.千葉ロッテマリーンズ
2-7.東北楽天ゴールデンイーグルス
1.【セ・リーグ球団まとめ】DAZNプロ野球2019配信状況
1-1.セ・リーグ配信状況の早見表
セ・リーグの配信状況をパッと見で知りたい方は以下が早いです。
この表を見ると、巨人・ベイスターズ・阪神タイガースファンはDAZNで全試合が観れそうですが、実はそうは問屋は下ろしません。

さてここからは細かく解説していきましょう。
1-2.読売ジャイアンツ(巨人)
読売ジャイアンツ(巨人)は2018年までは主催試合(ホーム試合)が観れませんでしたが、2019年からは主催試合(ホーム試合)が観れるようになっています。
(↑上記は2019年3月31日時点のキャプチャ画像。ジャイアンツ放送しています)
もう終わってしまいましたが、オープン戦も一部放送していました。

ただ冒頭でもお話した通り、広島カープ・ヤクルト(一部中日も)の公式戦の場合は放送されません。
ですがホーム試合が観れるので、巨人ファンは断然DAZNで決まりでしょう。
→1ヶ月無料お試し!野球を観るならDAZNで決まり!
1-3.横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズは主催試合(ホーム試合)をDAZNで視聴することが出来ます。
ベイスターズは2018年もDAZNですべての試合が観れましたが、2019年も継続して観れます。

こちらも広島カープ・ヤクルト(一部中日も)の公式戦縛りがあるので、広島カープ・ヤクルト(一部中日も)の公式戦の場合は観れなくなります。
でもそれでもDAZNはベイスターズのほぼ全試合が観れるので、私はDAZNを利用しています。
1-4.阪神タイガース
阪神タイガースは主催試合(ホーム試合)もそれ以外も、すべての試合がDAZNで視聴することが出来ます。
こちらも広島カープ・ヤクルト(一部中日も)の公式戦縛りがあるので、広島カープ・ヤクルト(一部中日も)の公式戦の場合は観れなくなります。
ですがホーム試合は観れるので、タイガースファンも断然DAZNがおすすめ!
今なら1ヶ月無料お試しできますよん。
1-5.広島東洋カープ
広島東洋カープは2019年から主催試合(ホーム試合)の放映権がなくなってしまいました。
と、聞くと
「DAZNでは広島戦全試合観れないの?」
と思われがちですが、主催試合(ホーム試合)以外の試合は観ることが出来ます。
(↑ほら、こんな感じでホーム試合じゃないカープ戦は観れるわけです。)
ただ私もベイスターズファンだから分かるんですが、ホーム試合見れないと意味ないですよね?
なのでホーム試合を観たい!という方は、代わりにJ SPROTSオンデマンドでネット中継配信されているらしいので、調べてみてください。

1-6.東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルトスワローズはカープと同様、2019年から主催試合(ホーム試合)の放映権がなくなってしまいました。
ですが、こちらもカープと同様に、主催試合(ホーム試合)以外の試合は観ることが出来ます。
(↑主催試合以外のヤクルトの試合は観れる)
ただヤクルトファンにとっては主催試合(ホーム試合)こそ観たいものだと思いますので、DAZNの入会は要検討。

私はFODにも入会しているので、このあたり別記事でまとめましょう。
なのでとりあえずヤクルトファンはFODで決まりですね。
FODについてはこちらの記事を参照してください。
-
-
動画配信サイト「FODプレミアム」全体感まとめ(料金・内容等)
すぐにFODに登録したい方はコチラから→1か月間無料キャンペーン中!【FODプレミアム】 フジテレビの番組に強い動画配信サイト、FODプレミアム。 実際見たいアニメがあって(注:管理人はオタクです)最 ...
1-7.中日ドラゴンズ
中日ドラゴンズの試合は、主催試合(ホーム試合)とすべての試合、と言いたいところなのですが、主催試合(ホーム試合)は一部のみ放送となります。
中途半端なのですが、主催試合(ホーム試合)は放送しないときもあるわけです。
2.【パ・リーグ球団まとめ】DAZNプロ野球2019配信状況
2-1.パ・リーグ配信状況の早見表
パリーグの早見表です。
観ていただくと分かるのですが、パリーグは他球団の縛りがないので、全試合すべてDAZNで見ることが出来ます!

一応以下、ちゃんとDAZNで放送されているのか、実際のDAZNキャプチャ画像付けながら解説していきます。
2-2.北海道日本ハムファイターズ
日本ハムファイターズは主催試合(ホーム試合)を含む全試合を観ることが出来ます!

2-3.埼玉西武ライオンズ
埼玉西武ライオンズは主催試合(ホーム試合)を含む全試合を観ることが出来ます!

2-4.福岡ソフトバンクホークス
主催試合(ホーム試合)を含む全試合を観ることが出来ます!

2-5.オリックス・バッファローズ
主催試合(ホーム試合)を含む全試合を観ることが出来ます!

2-6.千葉ロッテマリーンズ
主催試合(ホーム試合)を含む全試合を観ることが出来ます!
2-7.東北楽天ゴールデンイーグルス
主催試合(ホーム試合)を含む全試合を観ることが出来ます!

3.余談:DAZNは現在交渉中
ちなみにDAZNは毎年放送権を交渉しているっぽいです。
念願の巨人の放送権が取れた!と思ったら今まで放送できていた広島とヤクルトが放送できないなんて悲しいですね。
でも巨人の放送権が取れただけ進歩と言えます(*'▽')
4.まとめ
実際にDAZNに入会している私からすると、全試合放送されている、
- パ・リーグ全球団
- 横浜DeNAベイスターズ
- 巨人
- 阪神
ファンであれば公式戦は観れるので、DAZNはおすすめです!
広島・ヤクルト(一部中日)の主催試合になると見れない時もありますが、それがあってもやっぱりDAZNが便利!
生放送で見ることもできますし、1週間以内なら見逃し配信も観ることが出来ますからね。
現在DAZNは1ヶ月無料お試しキャンペーン中。
ぜひ利用して一緒にプロ野球中継を楽しみましょう~(*'▽')
そんなわけで今回は2019年DAZNのプロ野球状況でした('ω')ノ