こんにちは、るるかです。
最近ノリに乗っているU-NEXT。
そして初めての方であれば、31日無料トライアルが適用されてめちゃくちゃお得なのですが、実は月末に始めるとちょっと損だったりします。

というわけで、なぜ損なのか?ベストタイミングは?など詳しく解説していきます。
31日間無料お試し可能!
→U-NEXT公式サイトはコチラ
継続する可能性があるなら、1日から使うのがお得!
U-NEXTの31日無料トライアルは、確かに31日間適用されます。
きっちり1日~31日間キャンペーンが適用されるのです。
なので無料トライアルだけしか使わないのであればそれでもOK。
ただし、U-NEXTを継続して使おうと思っているのであれば実はちょっとだけ損だったりします。
どういうことかというと、U-NEXTは継続することになると、毎月1日に自動継続となり、月額基本利用料金が発生します。
なので、例えば5月20日からU-NEXTのトライアル会員になったとしたら、
- 次の月の6月20日に月額基本利用料金が発生します。
- 次の月の7月1日に月額基本利用料金が発生します。
- 次の月の8月1日に月額基本利用料金が発生します。
分かりますか?

なので、少しでも継続することを考えている人は1日からU-NEXTを利用し始めるのがお得なわけです。
とはいっても、見たいときに見るのが一番である。
・・・とはいっても、管理人もU-NEXTで気になる番組を観たかったし、1日にスタートするとかそんなことは気にせずU-NEXTを始めました(笑)
なので、とりあえずU-NEXTを利用し始めるのはアリです。
補足:再契約時も1日がおすすめ
ちなみにもし一度U-NEXTを止めてしまった人も、再契約するなら1日からスタートする方がお得です。
なぜなら再契約の場合は、31日間無料トライアルが適用されないので、もし20日に契約したら1日に請求がかかってしまうからです。
なので、再契約の際は特に気を付けてくださいな。
さらに詳しく無料トライアルを使い倒したい方はこちらの記事も参考になりますお(`・ω・´)
>【初心者必見】U-NEXTを無料トライアルで使い倒す方法