
私が楽天モバイルを使おうと思ったのは、とにかく月額料金を安く済ませたかったから。
某大手携帯会社に毎月8000円近く取られていたのが、ま・じ・で!嫌だったのです(; ・`д・´)
なので、楽天モバイルを使ったら安くなればいいと思っていたのですが、
「実際使ってみたら高いんじゃないの)^o^(?」
なんて思っている人も多いと思います。
そんなわけで、今回は楽天モバイルの料金をシュミレーション!
以前は公式サイトに「料金シミュレーション」「料金プラン診断」というのがあったのですが、なくなってしまったので、私なりに分かりやすーく解説させていただきます!
これを見れば、楽天モバイルの実際のリアルな月額どれぐらいなのか、把握できると思いますよ。
【公式サイトはコチラ】⇒楽天モバイル
目次
1.目的別!楽天モバイルの料金シミュレーション
1-1.まずはSIMを選ぶ!元となる表はコチラ
1-2.電話番号を変えたくない人は「通話SIM」
1-3.ネットのみ使用するなら「データSIM」
1-4.050から始まる安いプランでいいなら「050データSIM」
2.●GBがいい?データ容量を選び方
2-1.インターネットをほぼしないなら「ベーシックプラン」
2-2.動画をあまり見ないなら「3.1GBプラン」
2-3.動画を見るなら「5GBプラン」
2-4.自宅にWi-Fiがないなら「10~30Gプラン」
この記事について
「1.目的別!楽天モバイルの料金シミュレーション」⇒「2.●GBがいい?データ容量を選び方」⇒「3.楽天モバイルの通話料金について」を順番に見ることによって、料金プランが選べるようになっています。
長いですが、納得して買いたい方はぜひ読んでみてください(=゚ω゚)ノ
1.目的別!楽天モバイルの料金シミュレーション
1-1.まずはSIMを選ぶ!元となる表はコチラ
料金プランを考えるとき、元となる表はこちらである。
んで、最初にやることは「SIMの種類」を選ぶこと。
SIMとは、スマホや携帯で通信するために必要なカード。インターネット・電話するために必要なもの。
なのでまず楽天モバイルのSIMを選んでいきます。

楽天モバイルでは
①「通話SIM」
②「050データSIM」
③「データSIM」
の3種類あるので、どれがいいのか、目的別に解説していきますよ。
1-2.電話番号を変えたくない人は「通話SIM」
まず今の電話番号を変えたくない人は絶対「通話SIM」です。

「データSIM」の場合、そもそも電話番号が付与されないし、「050データSIM」の場合は、今の電話番号から変わって「050」から始まる電話番号になってしまいます。
なので今の電話番号を引き継ぎたい人は「通話SIM」となりますよ~( *´艸`)
「通話SIM」が向いている人
・通話・ネット・アプリを今まで通りすべてスマホでやりたい
・従来のスマホの機能が欲しい人
・今使っている電話番号を使いたい人
1-3.ネットのみ使用するなら「データSIM」
SIM携帯って色々機能がありまして、データ通信しかしない「データSIM」というのもあります。
これは本当にネットで調べるだけ、アプリを使うだけ、というプラン。
電話番号は一切付与されないわけですね。
なので楽天モバイルの中でも一番安い!
私は最初、LINEしか使わないし、これでいいかなと思ったけど、そういう考えの方、ちょっと待って。

なので電話番号にこだわりはないけど、LINEは使えるようにしておきたい、という方は次に紹介する「050データSIM」にしておきましょう。
「データSIM」が向いている人
・スマホをとにかく安く使いたい方。
・アプリでユーザー登録認証が必要ない方。
1-4.050から始まる安いプランでいいなら「050データSIM」
電話番号が変わってもいいから通話機能が欲しい、LINEの通話があれば事足りる、という方には「050データSIM」がおすすめです。
「050データSIM」の場合は、090や080から始まる電話番号は使えないのですが、その代わり050から始まる電話番号が付与されます。
また「050データSIM」の場合は、SMS(ショートメッセージサービス)がついています。そのため個人認証が必要なLINEやゲームアプリの使用可能!
このあと解説しますが、「050データSIM」は先ほど紹介した「通話SIM」より安いです。
なのでなるべくお得に使いたいけど、電話番号はちゃんと欲しい、という方におすすめですね。
「050データSIM」が向いている人
・ゲームやSNSアプリを使う人
・LINE通話で済んでしまう人
・2台目のスマホとして利用する人
・電話番号が変わっても問題ない人
【公式サイトはコチラ】⇒楽天モバイル
2.●GBがいい?データ容量を選び方
ここまででSIMの種類でどれがいいのか、が分かりましたね。
それでは次は「GB」、データ容量のお話です。
ここをうまく選択できると、スマホ料金の節約になるので、参考にしてください(=゚ω゚)ノ
2-1.インターネットをほぼしないなら「ベーシックプラン」
まず、ネットの読み込み時間が長くても我慢できる人向けなのが「ベーシックプラン」です。
ベーシックプランの場合は、データ通信量の制限はありません。
なので一見良さそうに見えますが、常に低速回線なのです・・・(; ・`д・´)
正直、全くスマホを使わない人でも、ずーっと低速回線は結構辛いです。
画像の読み込みには時間がかかるし、動画なんて見たら止まりまくりますw

なのでこのプランは、本当にたまにしかネットをしない人向けです。
「ベーシックプラン」が向いている人
・低速回線でもイライラせずに待てる人
・ほとんどインターネットを利用しない人
2-2.動画をあまり見ないなら「3.1GBプラン」
私は現在この3.1GBプランなのですが、インターネットは結構するけど、動画はWi-Fi環境のある場所でしか見ないという方向けのプランです。
3.1GBあればLINEも使えますし、インターネットも普通に使えます。

こちらは低速回線ではなく、ドコモ回線を使った「高速データ通信」なのでストレスフリー。
楽天モバイルにするときは、
「安いからデータ通信も遅いんでしょ?」
と思っていたのですが、実はそんなことはなくむしろ通信速度は前より早くなった感があります( *´艸`)
「3.1GBプラン」が向いている人
・基本的に動画はそんなに見ない
・LINE通話を少しだけする
・動画を少しだけ見る
2-3.動画を見るなら「5GBプラン」
私は5GBプランも使ったことがあるのですが、5GBぐらいあると、動画を外で少しぐらい見ても大丈夫です。
なので電車のちょっとした移動時間に動画を見る、という方におすすめのプランです。
逆に動画は全然見ない、という人にはちょっと多すぎるプランでもありますね。
私は一時期動画にハマっていたとき、このプランにしていたのですが、いつものネットやアプリで漫画しか見ない生活に戻ったら5GBは多すぎでした。
なので外でYoutubeなどの動画をちょっと見たい、という方におすすめのプランです。
「5GBプラン」が向いている人
・外出中の移動時間だけ動画を見ることがある
・さほど動画は見ないが、データ通信量を気にしながら使いたくない
2-4.自宅にWi-Fiがないなら「10~30Gプラン」
10GB以上は自宅にWi-Fi環境がない方や、動画をたくさん見る方におすすめのプランです。
正直10GB以上あれば、動画はサクサック見ることができます。
正直スマホをそこまで使わないので、
「10GBも使う生活ってどんなん)^o^(!?」
と思うのですが、スマホでデータ通信を消費するのはとにかく動画です。
なので動画を長時間見る方は10GB以上のプランを検討するといいでしょう(´ー`)
「10~30Gプラン」が向いている人
・自宅にWi-Fi環境がない方
・よく外で動画を長時間見る方
・データ通信量を気にせず使いたい方
【公式サイトはコチラ】⇒楽天モバイル
3.楽天モバイルの通話料金に関して
ここまでで、
①どのSIMがいいか
②データ通信量(●GB)
の選定が出来ましたね。
そしたらあとは通話料金なのですが、通話料金は基本料金+通話料が単純にかかってくると思ってください。
例:例えば通話SIMの5GBプランだとしたら、2,150円+通話した分の料金がかかる形。
楽天モバイルの通話料金の節約方法
通話料金の節約方法としては3つあります。
①楽天でんわ(アプリ):アプリで経由して電話するサービス。通話料が半額になる。オプション料金無料
②楽天でんわ(かけ放題):何分でもかけ放題。2,380円/月
③楽天でんわ(5分かけ放題):5分以内ならかけ放題。850円/月
そんなに電話しない人はアプリで十分ですが、仕事でちょこちょこ話すという方は5分かけ放題、とにかくたくさん喋りたいという人はかけ放題プランがおすすめです。
ただ最近はLINE通話という便利なものもあるので、せっかく安い楽天モバイルを使うのであれば、正直この有料オプションは付けずに、楽天でんわ(アプリ)を上手に活用するのがおすすめですね。
楽天でんわ(アプリ)なら、アプリを経由するだけで通話料金が半額になるんですよ。

【公式サイトはコチラ】⇒楽天モバイル
4.まとめ
楽天モバイルの料金プランはの選び方としては、
①まず、「通話SIM」「050データSIM」「データSIM」のどれがいいのかを選ぶ
②その後データ通信量を選ぶ
そしてあとは単純に+通話料金がかかるという感じ。
私の場合、「通話SIM」+「3.1GB」なので、基本料金は1,600円。
で、月に30分以内しか電話しないので、楽天でんわ(アプリ)を使って通話料金を半額にしています。
ほんとこれ以外かからないので、私の場合安いときは1600円前後、通話を少ししたなという月は2000円前後ぐらい。

なのでやっぱりどんなに某大手携帯会社が頑張ろうと、料金においては楽天モバイルは最強なのですよ。
そんなわけでとにかくスマホ料金を安く済ませたい方は、楽天モバイル検討してみてください。
【公式サイトはコチラ】⇒楽天モバイル
楽天ポイントもたまるし、通信速度もすごくいいのでおすすめであります( *´艸`)